大阪空港(伊丹空港)の航空保安施設についての解説ページです。
大阪空港(伊丹空港)で使用されている、航空保安施設を紹介しています。
大阪伊丹空港に行った時にでも、確認して下さい!
色々な保安設備が、設置されています。
管制塔 管制官が、航空機に対して管制業務を行っている塔。 右が新管制塔で、高さ61.5m、左が旧管制塔で、高さ36m(現在はありません) 新管制塔左側の丸いものが、空港内を監視する空港面探知レーダー。 |
|
グライドスロープ 滑走路への着陸進入角が、2.5~3度になるようにUHF対の電波により、上下のズレを航空機に知らせる。 |
|
ローカライザ 着陸時に滑走路中心からの左右のズレをVHF帯の電波により、航空機に知らせる。 大阪空港は、24本のアンテナを持つタイプ2。 |
|
PAPI(精密進入角指示灯) 滑走路の接地帯付近に4個を1列に並べた灯火で、着陸時進入角が適正であれば、白が2個・赤が2個に見える。 高すぎると、白3個・赤1個 低すぎると、白1個・赤3個 と表示される。 |
|
PAR(精測進入レーダー) 管制官が、GCA(地上誘導着陸方式)で、着陸する航空機に指示を出すときに使用するレーダー。 (GCAは、H19.3月末で廃止) |
|
VOR/DME (超短波全方向無線標識/距離測定装置) VORで磁北からの方位、DMEで距離を航空機に知らせる。 32Rアプローチコース真下でB-1誘導路付近に設置されている。 |
|
ASR/SSR(空港監視レーダー) 空港周辺の航空機の出発や進入を監視誘導するレーダー。 |
|
空港気象ドップラーレーダー 降水の強さや降水域の気流の乱れの存在位置および強度を検出する。 |
|
WSG(空港座標管理システム) GPSで大阪空港の電子基準局となる場所。 32Lのローカライザー付近に設置されている。 |
|
進入灯 着陸する航空機に滑走路への最終進入経路を示す灯火。 滑走路の延長線上に一列に並んで設置されている。 |
|
吹流し 風の向きと強さを知る目安となる。 |
|
風速計 風速と風向を測定するもの。 |
|
滑走路視程観測装置(RVR) 滑走路の視程を観測する装置。 |