航空無線(エアバンド)の活用法の解説ページです。
飛行機写真を撮影する時には、航空無線(エアバンド)を聞いていると、色々な情報を得る事ができます。一番知りたいのが使用滑走路では、ないでしょうか? 「32」か「14(逆ラン)」によって撮影場所を変えたり、「14」ならではの写真撮影に出掛けたリ、その他にも視程や空模様、離陸時や着陸時の撮影タイミングを計算するにはとても有効な情報です。
航空無線(エアバンド)活用法を紹介しますので、是非参考にしてください。。
Osaka international airport information whisky 0800 「ATISが何時現在の情報なのか分かる」 最後の「0800」は更新された時間を表していますが、これは世界標準時なので日本時間にするには9時間プラスします。上記の場合、8時00分+9時間で17時00分が日本時間となります。 また、ATISは通常毎時「00分」に更新されるので、それ以外に更新されている場合は天候の急変等の可能性が考えられます。特に台風前後は、目まぐるしく更新されているので、一度聞いてみてはいかがでしょうか! |
Using runway 32 Left and 32 Right 「現在の使用滑走路が分かる」 「Using runw」とは使用滑走路のことで、「32 Left and 32 Right」ならば通常使用している滑走路で 「14 Left and 14 Right」ならば逆向きの滑走路(逆ラン)を使用しています。 しかし逆ランを使用するのはごく稀ですが、台風の前後は逆ランを使用する可能性がかなり高いです。 特に台風の過ぎた後は、天気も良く、視程も数十Kmとなる事が多くお勧めです。 |
Visibility 30 kilo meter 「視程=空の青さが分かる」 「Visibility]とは視程のことで、晴れていても視程が10Km程度なら空はかすんでいるので遠くの航空機を撮影するのには向いていません。理想は30Km以上の視程があれば良いと思います。 この視程は空の青さに比例すると考えていいと思います。ただし台風の前後は曇り空でも視程がかなり良くなるので雲量も参考にして下さい。私の知る限りでは60Kmが最高です。 |
Scattered 1 thousand 5 hundred feet stratocumulus , broken 10 thousand
feet altocumulus 「雲の量と雲の種類が分かる」 「Scattered」は雲の量、「stratocumulus」は雲の種類を表しています。 青空をバックに撮影するなら雲量は、「Sky Clear」(雲無し)か「Few」(少し)の時がベストです。 私が撮影に出かける目安は、雲量が「Scattered」までです。 ただし、夕焼けをバックに撮影する時は逆で、雲があった方がきれいな夕焼け空になる事が多いです。 |
Osaka delivery 「まもなく出発」 出発の5分前になると、航空機が大阪デリバリーを呼び出すので、この航空機はまもなく出発する事が分かります。 このフレーズを聞いてから撮影準備に掛かっても十分に間に合います。 |
Push back approved, runway 32 「まもなくプッシュバック開始」 プッシュバックの許可が出たので、航空機はプッシュバックを開始しエンジンを始動します。 寒い冬場はエンジン始動時に白煙が出るので、いつもとは違う写真が撮れます。 またどちら向きにプッシュバックするのか分かるので、撮影の構図を考える事ができます。 |
Taxi to runway 32 Left via ramp, Echo One 「まもなくタキシング」 滑走路までのルートが分かるので、撮影の構図を考える事ができます。 |
5miles DME 「まもなく着陸」 このフレーズを聞いてから数分後に着陸するので、撮影準備をはじめましょう。 |
Runway 32 Left cleard to land 「着陸」 着陸の許可が出たのでまもなく着陸します。 |
Cross runway 32 Right, hold short of runway 32 Left 「待機の指示が出ているのですぐには動かない」 滑走路の手前での待機指示が出ているので、他に着陸機か出発機があるのが分かる。 |
Runway 32Left line up and wait 「まもなく離陸」 離陸位置について待機するので、まもなく離陸することが分かる。 |
Runway 32 Left cleared for take off 「離陸」 離陸の許可が出たので離陸を開始します。 |